運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
191件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1993-06-02 第126回国会 衆議院 大蔵委員会 第13号

日銀の調査によりますと、全国銀行不動産業向け貸し出し残高がそのとき決めたルールを超えた。まさに大蔵省注意喚起をしなければいかぬ。ところが、今回大蔵省はそれを見送っているということが伝えられているわけでございますが、それは事実かどうかということと、なぜみずから決めたルールを無視して触れないのか、この二点を伺いたいと思います。

早川勝

1991-02-15 第120回国会 衆議院 建設委員会 第2号

また、日銀統計によります全国銀行不動産業向け貸し出し残高の前年比伸び率を見ますと、総量規制導入前の昨年三月 末の一五・三%から十一月末には四・三%へと急速に低下しているわけでございます。さらに、御案内のとおり一部で地価下落の働きが報ぜられるようにもなっておりまして、総量規制の効果は着実に浸透しつつあるものと考えております。

福田誠

1990-06-22 第118回国会 衆議院 土地問題等に関する特別委員会 第7号

北側委員 今大蔵省の方では総量規制をされているというふうに聞いておりますが、この総量規制というのは、各金融機関ごと不動産業向け貸し出し伸びを総貸し出し伸び以下に抑制するという内容でございますけれども、総貸し出し残高伸び率というのが、金融機関によってもちろん異なりますが大体一一、二%ではないかと思います。

北側一雄

1989-11-09 第116回国会 衆議院 土地問題等に関する特別委員会 第4号

田村参考人 関連計数推移を申し上げますと、全国銀行不動産業向け貸し出し残高は、直近のこの八月末で四十四兆七千六百五十八億円という数字になっております。残高の前年比伸び率は一三・四%でございます。この残高の前年比の推移を見ますと、ここ二、三年の伸び率のピークは六十二年の三月でございまして、三二・七%という増加率を記録しました。

田村達也

1989-11-02 第116回国会 衆議院 決算委員会 第2号

しかも、全国銀行不動産業向け貸し出し残高が八九年六月末四十三兆なんという数字が出てくると、これはもうほっておくわけにいかないという点については、これは大蔵省が大変よくやっているというお話ですから、私はきょうヒアリングの中身の問題も聞きたいと思ったのですが、きょうは時間の都合で後へ譲ります。

上田哲

1986-12-12 第107回国会 参議院 決算委員会 第6号

ただいま先生指摘のように金融機関土地融資、特に今先生がおっしゃいましたのは不動産業向け貸し出し残高伸び率につきまして非常に高い伸び率ではないか、こういう御指摘でございます。先生の御指摘になりました数字にもございましたように、九月末のところで前年に比較をいたしまして三〇・九%伸びております。

中平幸典

1984-12-13 第102回国会 参議院 決算委員会 第2号

後者は通達でございますけれども、信金の規模の大小を問わず当時で四億円、現行で八億円をとりあえず限度といたしまして、中小企業金融円滑化のためにやむを得ない場合に限りまして、当時では四億円を超えて当該金庫の総貸し出し残高の二〇%の範囲内において貸し出しできるということにされているわけでございます。

吉田正輝

1981-05-14 第94回国会 参議院 商工委員会 第10号

債券保有者の権利が十分に守られているかどうかということは、一般大衆から集められましたそのような資金が健全に運用されているかどうかということでございますが、かかる見地から商工中金の貸し出しを見てまいりますと、五十六年三月末現在で五兆三千億円ぐらいの貸し出し残高を持つておりますけれども、この貸し出しにつきましても回収は滞りなく行われているというようなことでございまして、延滞率も非常に低いということで、金融機関

木下博生

1980-10-17 第93回国会 衆議院 建設委員会 第2号

金融情勢におきましても、公定歩合の引き下げがございましたけれども、不動産業貸し出し残高と申しますのは伸び率の鈍化が続いております。民間住宅ローンも大幅にダウンしております。住宅建設の動向につきましても、民間資金によります住宅着工が引き続き低調でございます。過去において一回ちょっと一カ月だけ上がりましたけれども、連続で三十数カ月のダウンでございます。

山岡一男

1977-11-17 第82回国会 衆議院 決算委員会 第8号

したがって、先ほどの訴訟の問題でございますが、いわゆる二〇%以上を超えたものについては返還すべきであるということですから、仮に一千七百億円の貸し出し残高があって、これが一〇〇%以上の利子を取っていた場合、一〇〇マイナス二〇として簡単に計算しましょう、八〇%、八〇%といえば千三百ないし千四百億円は返還しなければならないわけでしょう。

春田重昭

1977-04-14 第80回国会 参議院 大蔵委員会 第8号

政府委員藤岡眞佐夫君) 実は、私は、アジア開銀の初期にアジア開銀におりましたので、便宜その経験を踏まえてお答えさしていただきたいと思いますが、韓国に対する貸し出し残高が確かにいま高いわけでございますが、これは、アジア開銀が十年前初めてマニラに開店いたしまして、金を貸したいと言い出しましても、どこからもなかなか申請が来なかったわけでございます。

藤岡眞佐夫

1977-03-23 第80回国会 衆議院 大蔵委員会 第13号

私もこの前予算委員会でやったように、金融保険業の貸倒引当金についても非常に巧妙なやり方で、今度は何か千分の五になったように一見見えるけれども、一見ですよ、皆さん方法律案は千分の五というふうになっていますけれども、ただし書きがあって千分の八から千分の五に持ってくるには、そこに行くまではとにかく積み増しだけはさせないということですから、貸し出し残高がふえない限りは千分の八は事実上維持されるわけですね、

佐藤観樹

1977-03-02 第80回国会 衆議院 建設委員会 第2号

全国銀行の総貸し出し残高これはいわば住宅ローンだけではなくて、一般企業向け貸し出しも含めました全体としての貸し出し残高でございますけれども、この残高は、最近ずうっと前年対比で一一%程度の伸びとなっているわけであります。それに対しまして、同じ時期におきます住宅ローン残高は、大体三〇%を超える伸び推移しているわけであります。

十枝壯伍

1976-06-11 第77回国会 衆議院 商工委員会 第16号

特に民間金融機関中小企業向け貸し出しにつきましては、その比率が極力上がりますように大蔵省等を通じまして要望いたしておるところでございますけれども、このところ中小企業向け貸し出し残高に占めます融資比率は五二%から五三%台を前後しておりまして、特にこの数カ月は漸次中小企業向け融資比率が上昇を見つつございます。

齋藤太一